
長楽寺は浄土真宗本願寺派(西本願寺)のお寺です。
開基は口伝によると、俗名恵美大作(谷河村の郷士)が本願寺十世證如上人に帰依し僧籍を許され、法名を専圓と賜り1545年に本堂を建立したと言われています。
建立当初は木ノ本東の地蔵堂付近に本堂があり、1858年に現在の地に本堂が移されてきました。
開基以降幾多の困難があったと言い伝えられていますが、門信徒の方々に支えていただき、今日に至るまで『親鸞聖人のみ教え』を皆様方に伝える道場として活動を続けてきています。
しかしながら近年「寺離れ」などとも言われ、以前のように門信徒の方々がお寺を訪れる機会が少なくなってきています。そのことに関しては、私ども寺院側にも反省すべきことが多々あると考えています。
そこで改善策の一つとして、今回新たに「長楽寺ホームページ」を作成しました。
長楽寺の概要・活動等に関する詳しいことは、トップページ以降ご覧ください。そして、まずはお気軽に何なりとお問い合わせください。
1月1日 | 元旦会 |
春分の日 | 春季彼岸会 |
毎年4月 第2日曜 | 永代経法要 |
8月14日 | 盂蘭盆会 |
秋分の日 | 秋季彼岸会 |
毎年9月 最終日曜 | 総慈悲法要 |
毎年11月 第1日曜 | 報恩講法要 |
12月31日 | 除夜会 |
〒640-8453
住所:和歌山県和歌山市木ノ本987
電話・FAX:073-455-5233
携帯:070-9044-8115